外では桜の花がエエ感じで花盛りを迎えておりますね。
春爛漫といった感じで、今日なんて歩いてたら汗ばむくらいの気温でした。
寒がりの私としては暖かくなってくれるのは大いにけっこうなんですが、困る事もひとつあります。
それは、
猫草の成長スピードが早いこと。芽が出てから枯れるまでのスパンが、冬に比べると明らかに早い><;!
猫草命のオニギリ姉妹の為に、いつでもミドリミドリした猫草を常備していたい気持ちはあるんですが、なかなか猫草の一生の早さについていけない私です
^^;
おみそ:「もう先っぽが茶色くなってきたよー。」
えええっヽ(゚Д゚;)ノ!!
先週買ってきたばっかりやん〜〜〜〜〜〜〜!!!
スポンサーサイト
theme : 猫と暮らす
genre : ペット
2014.04.03.19:36
早っΣ(゜д゜;)
ニコニコニッコリーンのお家
陽当たりも良いってのもあるのかなぁ?
おみぽん、頑張って、もしゃもしゃせないかんねぇ♪
アタイ、春は嫌だー!!
今年、花粉症デビューしてまいました( p_q)エ-ン
なので、春と秋、年に二回の花粉と戦わないかんようになりました。。。
2014.04.03.21:19
暖かくなると猫草の成長が早くなるんだね。
先週かったものがもう先っちょが茶色くなっちゃったの?
それは早すぎる。
2014.04.03.21:41
我が家は猫草を買いません。
だってすぐダメになるんだもん。
ここは田舎の特権、お外に出れば猫様が大好きな草が生えておるではないですか〜
って事で 毎日スキそうな草を摘んでは食べさせております。
食べてはいけない草があるそうで そこはちゃんと確かめて摘んできます。
よく食べますよ〜〜 買ってきた猫草よりもばくばく食べちょります。
2014.04.03.21:53
そうだよね、猫草って旬が短いよね。
今はウチでは置いてないけど
育ててる時はたいへんだった。
伸びきる前から青田刈り。
伸びてきたら固くなるのかあまり食べず
でもオトナの葉の隙間の若い葉をかじり
そして猫草は痛んでいく。。。
ベランダで田んぼでも作ったら?
2014.04.04.12:30
猫草、おむおむ家も、ベランダと庭の鉢に植えているのですが、今回植えた猫草、なぜかいっこうに伸びません。多分、猫たちが上の方をかじって行くからかな??
でも猫草、まだミドリミドリしているので、まだ植え替えなくて良いかな^^
おみそちゃん♪チャームポイントの、お鼻にシワがブワッと出ていますね~(*≧m≦*)
そうそう、暖かくなると私の大っ嫌いな蚊(猫ちゃんたちにも敵である)も出てくるから困りますよね(>_<)
2014.04.04.16:26
あ、最近猫草育ててなかった!(((^^;)
そうそう、暖かくなるとあっと言う間に育ちますよねぇ。
夏はイヤだけど、猫草がどんどん育つのと、洗濯物がすぐ乾くのはいいところ!!
猫草が枯れる前に、おみそちゃんおこげちゃん、どんどん食べてね〜〜♪♪♪
2014.04.04.16:51
にゃん草早いですよね~~~
もっと長持ちしてくれたら良いのに~~って思います!!
あらら、先っちょがやばいとな!!
また新しいの用意せねばですね!!
2014.04.04.18:59
あーー、わかりますわかります。でも、種からの成長も早いので、
うっかり新しいのを出す時期を忘れても(うちは今は無印のを使ってます)
あっという間にミドリミドリ(笑)したのを食べさせてあげられるので、
うっかり者には幸いの季節です。( ̄∀ ̄||)
ところで、先だっては答えにくい質問に先頭切って答えてくれてありがとね。
で、ひとつ質問。(ヲイッ!)おこげちゃんはどうしてるの?おとなしいの?
気になった。( ´艸`)
感謝状、期待せずに待っててね。(^▽^;)
2014.04.05.09:32
**きんときまめさんへ**
早いよね!?^^;
窓際に置いてるのがアカンのかなあ。日陰に置いたら置いたで、なんとなく猫草がどよーんと”不幸”感を醸し出すので(気のせい?笑い)可哀想な気持ちになるしねえ^^;どうしたもんかしら〜?
いやそれより、きんときまめさん、今年から花粉症!??@@;
うわー、可哀にいいいっっ(T^T)アレって突然やってくるらしいね。しかも春秋年2回もとは〜〜〜〜〜・・・。
花粉症の特効薬、誰か発明してくれたらノーベル賞ものだと思わない!?^^;
**harryさんへ**
そうなんです。
猫が齧るからってのもあるのかなあ。
今はもう、先っぽが茶色を通り越して真っ黄色になってる・・・^^;
見るからにカタそうな猫草を、けなげにいじらしく齧ってるオニギリ姉妹を見ると、ちょっぴりお気の毒な気持ちになります(笑)
**足袋ネコさんへ**
足袋ネコさんのお家の近所は、奇麗な猫草(猫草、と呼ぶのは我々猫飼いだけかもだけど。笑)がワンサカ生えてるんですねえ^^!なんてうらやましい!!
うちの今住んでるところは、まあふつうの住宅地なのでそこそこ草も生えてはいるんですけど・・・こういう町の道路沿いの草って、絶対ワンコのオシッコとかかかってそうだし(わんちゃんのお散歩コースなので)、ちょっと敬遠しております^^;
やはり、色んな季節の、自然の力をめいっぱい取り込んだ草は美味しいんでしょうなあ^^ノリちゃん、幸せ者のニャンコちゃんですな♪♪♪
2014.04.05.10:00
**おかみっちょんさんへ**
さっちー、今はもう猫草ご所望にならないんですね。
ウチは猫草、必需品ですう^^;アレを常備しておかないと、おこげがすぐ便秘になる。。。(汗)
>伸びきる前から青田刈り。
そうそう!>▽<
まだ芽が出たばかりで色だってまだ白っぽい赤ちゃん状態なのにってゆー猫草まで容赦ないですもんね^^;
生まれた瞬間猫に食われる猫草の芽・・・気の毒すぎるっ。
もういっそ、ベランダ全部に土を入れて猫草を全面に植えたい気持ちです。(芝生感覚。笑)
**おむおむさんへ**
芽が出易いときと出にくいとき、あるよね。あれって、気候条件なのかなあ?それともタネのコンディションとかあるのかしら??
タネから育てると、私もそういうこと多くって首をひねっておりました。
早く育って欲しい時にかぎって、遅い気がしない?^^;(←単に気のせいか?笑)
おみその鼻シワに注目してくれてありがと〜〜〜>▽<私、このおみその鼻シワを愛してやまないのであります^^*
蚊!!!!!
ウチのダンナも大っ嫌いなの。憎んでると言っても過言ではない(笑)。
ウチの実家はヤブ蚊だらけだから、夏には連れていけんわ^^;
**とろろ姉さんへ**
あら〜^^ぜひぜひ、せっかく良い季節なのでふんだんにねころんちゃんに猫草、育ててあげてください♪
ねころんちゃんは、姉さんが一本ずつ抜いて食べさせてあげるんですよね^^てことは、我が家みたいに猫がくちゃくちゃにして傷むこと、少ないのかな?
洗濯物のことは、全く同感!!!
これでPMなんちゃらとか花粉やらが飛ばなければ実に良い季節なんですけどねえ・・・(;;)まーちゃん、今年は花粉症どうですか?ひどくないと良いんですが。。。
2014.04.05.10:14
**neneさんへ**
でしょでしょ〜〜〜!?
猫草、猫に食わせなかったら通常どのくらいミドリミドリしていられるもんなんでしょうね^^:
後学のために(?)、一度実験してみたいものです。(笑)
そろそろ、買ってきた猫草を与えるのはコストパフォーマンスが悪い季節になってきたのでタネ蒔いて育てるのに切り替えようかなあ。
とはいえ、育つまでにしばらくかかるから、来週頭にはひとまず買いに行くべきでしょうね^^;
**ぱんとらさんへ**
無印にもそういえば売ってるんでしたよね!
私がいつも猫草を買って来るペットショップが入ってるショッピングモールに無印も入ってたと思うので、キットも並んで買いだめしてこようかな。・・・と書いてるこの瞬間、猫草のタネを買ってたのを思い出しました^^;まずはアレを蒔かなくっちゃ。(笑)
感謝状!!@▽@(記事、昨晩拝読しましたあ^^)
なんか逆に申し訳ないっ。(でも嬉しい♪)ありがとうございます〜〜!謹んで押し頂きます♪
おこげはですねえ、おみそが騒ぎ過ぎて引いてるのか、ウンともスンとも言いません。たぶん、飼い主が何をしてようが、それほど興味が無いんだと思います。(リビングの猫ベッドで爆睡してることが多いかも。笑)
2014.04.05.17:28
ああ~、そろそろクロ家でも、庭のプランターで猫草を
つくらねばです。
今日は、また寒いけれど、庭に出られるのも、もうすぐで
クロは楽しみにしていると思います。
冬の間は、時々買ってきますが、以前ほど食べなくなってきています。
噛み切れないようで、時々鉢ごとひっくり返したり・・・
草を抜いて横向きに口にくわえさせるとパクパク食べるので、やはり歯が
弱ってきているのかな~
2014.04.06.00:09
先日から少し冷えますが、確かに暖かに成ると=^_^=草がニョキニョキ成長しますよね
折角買ってきた=^_^=草が凄い勢いで育つとガッカリです
そうなんだ~オニギリシスターズさん達は猫草命で大好きなんだ~
家は種から育てるので時間は掛るけれど、凄く割安なんです
2014.04.06.10:23
**クロpapaさんへ**
papaさんちもお庭があるから奇麗な天然モノの猫草がとれて良いですねえ^^
昨日今日と冬に逆戻りのような気温ですが、週明けにはまた春が戻ってくるらしいですよ〜♪←お天気予報によると、ですけど。
クロちゃん、早くお散歩日和になって欲しいね^^!
猫さんも年齢によって段々猫草を欲さなくなってくるんですね。
歯の問題も、あるのかあ。。。
ウチの猫も食べるの下手くそで、鉢を横倒しにします^^;が、これは仔猫の頃からなので歯の問題とゆーよりはガサツな性格ゆえかも。(飼い主ゆずり!?笑)
**クニさんへ**
クニさんちはタネから派ですか〜^^
うちも、タネ買ってあるんですけど、なんせ私がものぐさなもんで・・・ついつい成長したヤツを買ってきてしまうのです。←安易な道に走りがち。(笑)
でも、これからは良い季節になりますもんね♪
草の成長の早い気候を逆手にとって、私もタネから育ててみようっと>▽<
その方が、なんか変なもんが草にかかってないかとか心配せずに済みますしね^^
2014.04.07.13:32
そうねそうね。
やっぱり、草は食べたいよねー。
よし、今から植えてくるっっ
チクタクチクタク……
完了いたしました、nico.隊長(`へ´)ゞ
確かに、冬は発芽もなかなかしないけど、発芽も早くなるのは便利だよね。
その後は、もう少しのんびり伸びていただきたいのだけど・・
(TΛT)
2014.04.07.13:52
猫草ってほんとすぐ茶色になりますよね。
うちも最近初めてみましたが、あっという間にのびてびっくりしました。
2014.04.07.17:22
**riderさんへ**
猫草蒔き蒔き任務、ご苦労様でしたっ!, ∠(`・ω・´),
これでriderさんちのニャンコちゃんたちも毛玉知らず、便秘知らずになりますように〜^^
そうそう。発芽までは素早く、その後はゆーっくり成長して欲しい>▽<!
冬場とか、むしろその逆な猫草の成長スピードに「くそうっ」と罵りたくもなりますよね(←短気^^;)
うちもちょっと古くなった猫草のタネを蒔いてみたんですけど・・・これ、ちゃんと芽が出るか心配(笑)。
**まかないさんへ**
そうなんですよお〜〜〜(T^T)
鉢に植えた猫草って本当に寿命が短い!
その辺にワサワサ生えてる猫草っぽい草(またの名を雑草と呼ぶ)は、けっこう生命力豊かにいつまででも茂ってるのに・・・不思議ですよね。
まあ、私が水をやり忘れたりするのでそれも原因のひとつなのかもですが^^;