上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おこげ、すっかり牛柄カバーに馴染みました。
なじみすぎて、こわいくらい。↓
家庭内『だまし絵』状態です^^;
飼い主はこの先、おこげを踏まずに、つまずかずに、生きてゆく自信がありませぬ。。。(暗夜行路の気持ち)
* * * *
ザツな食生活を送っていたら、本当に体調に影響があるんだということをこの歳になって改めて実感したので、最近はカンタンな物でもいいからちゃんと調理した物を食べようと努めております。
■「飼い主一人メシ事情」↓
●玄米ごはん・豚肉と根菜の野菜ジュース煮込み・カブと人参の酢の物(塩レモン入り)、蛤の佃煮。
●玄米ごはん、鶏手羽元と大根の煮たの、サトイモのみそ汁、ジャコと明太子のチーズオムレツ。
煮込み料理は一度に大量の量を作るので、2〜3日同じ物を食しますww(だってやっぱり、作るのってめんどくさいんだもん〜〜〜^^;)
スポンサーサイト
2015.01.16.12:38
おこげちゃん踏まれないようにね。
猫さんって気配を消したりするからうっかり踏みそうになるよね。
うちの子茶色系だから廊下とかにいるとわかんないときがあるのよ。
ご飯おいしそう♪
お野菜たっぷりだにゃあ。
2015.01.16.14:14
ふふふ。
ザ・一人暮らしのワタクシ、一人暮らしとは思えない量の煮ものとか作って、同じマンションの住人に、強制配給と称してむりくり押しつけております
(>▽<)
それでも減らない大量な時もありますが、なにか?w
(↑考えてつくれ)
それにしても、めっちゃちゃんと作ってるやん!
おこげどん、しっかりなじみましたかっ(>▽<)
なじみ過ぎて・・・・同化している(爆)
できましたら、白い部分で寝ていただければと願います(>▽<)
2015.01.16.23:56
うわ~!おこげちゃん、踏まれないように気をつけてぇ~~(◎o◎)!
私だったら絶対踏む!絶対つまずく!!危険ですぅ~(~o~)
黙っていつの間にか後ろに座っているダンゴは
しょっちゅう蹴られそうになってますよ!
軽~く蹴られることもたまに・・・(--;
nico.さんのひとりゴハン、すごく美味しそう♪
きょうび外で買って来る物は何が入っているかわかりませんしね・・・^^;
自分で作るのが安心ですね(^-^)
2015.01.17.00:51
おこげちゃん、馴染んでいる!
馴染みすぎているっっっ!!!(@o@)
画像下の黒い模様のとこなんて、おこげちゃんが寝てた『跡』みたいですもんねぇ。(((^^;)
手がオバケポーズになってるもん。(手!? 足何本!?)
ニコさん作のご飯は美味しそうな上に体に良さそう!!
素晴らしい!!
うちも 冬の定番 粕汁などは大量な上にさらに継ぎ足して作るので一週間ぐらい食べてますよ〜〜!!(ワシが作ってるように言いました、すんません。T^T)
2015.01.17.07:44
おこげちゃん、その位置は絶対踏まれるよ~。
やはり猫って保護色が好きなんでしょうかね?
ごはん、すごくちゃんと作ってますね!!
いいな~。うちでも作って欲しい。
煮物、面倒ですが1回作ると数回食べれて便利(?)ですよね。
2015.01.17.09:35
爆笑!エッシャーなおこげちゃん。( ´▽`)
やっぱり黒い柄の方に乗ろうとするのかしら、擬態のつもりで。(笑)
それにしてもおこげちゃん、つやつや黒光りしてますなぁ。
ひとてまかけての手作りごはんがおいしいし、
カラダにもいいことわかりつつ、確かにひとりだと面倒だもんね。
まぁ高度経済成長期に添加物まみれで幼少成長期を過ごし
しっかりカラダを汚染されちゃってるうちら世代には、
カラダのことを考えた食事も今さら感あるんだけどねぇ。( ̄∀ ̄||)
2015.01.17.17:11
家庭内『だまし絵』~!
なにが、おこげちゃんに、そうさせるのでしょうか?
頑固なくせに、お調子者の黒猫気質なのでしょうか?
「だまし絵の絵師まだ?」回文できました。こんな時に・・・
とても美味しそうです~!
外食、中食、インスタント物が続くと、体調、悪くなりますね~
やはり、ビタミンが足りないのかな。
煮物は、クロ家も3日分ぐらい作って、冷蔵庫に鍋ごと、inして
小出しに食べていますよ。
2015.01.17.17:56
うっわあ~Σ(・ω・ノ)ノおこげちゃん、なじんでる!なじみすぎている!!牛柄の仲間入りだあ(笑)ウェルカムトゥ~USHIGARA♪♪
これはわかりませんよねえ~(^^;)
だまし絵歌マロ(@水谷豊)もビックリ!←(たとえがマニアックすぎるぅ~!)
nico.さん、踏まない&つまずかないよ~うに気をつけて(>_<)
nico.さんや旦那様が、この牛柄マットの上を歩く時は、スローテンポにならないと!
お料理、素敵~☆☆☆
nico.さんの作るお料理は、いつもこっていて身体に良さそう!!
こ~んな手のこったたくさんのお料理、nico.さんは本を見て作られるのですか?
私も見習わないと(`・ω・´)
2015.01.17.21:19
**harryさんへ**
そうそう!^^;
気配消すのが、すんごく上手いですよね!!
気配消してたたずんでるくせに、こちらがまったく気付かないとそれも嫌なのか、わざとちょびっと触って、気付かせたりしますよねえ。ツンデレの極み!(笑)
そっか。うちのは黒いから、黒系に紛れるけど、モアぴょんとかは板張りの色に紛れちゃうんだ>▽<
お互い、踏まないようソロリソロリと歩くようにしましょうっww
**riderさんへ**
同じマンションとゆー、おみそ汁の冷めない距離に気心の知れたお友達がいて羨ましいなあ〜〜>▽<!
うちは、あんまり付き合いが無いんですよ。挨拶程度。なので、大量に作った料理は必然的に自分で処理するしかなくって^^;
ちゃんと作ってる時もあるんですけど、めちゃめちゃ手抜きなこともけっこうあります。ほぼ鍋ばっかり食べてる♪
おこげ、同化具合がハンパないですっ(;▽;)暗闇でも目立つように、蓄光テープでも脳天に貼っとこうかしら!?
**hoppetanさんへ**
今、牛柄のマットをチョイスしたことを激しく後悔してる私です〜〜^^;
ヒヤリとしたことがもう既に何度となくありまして。
とりあえず、このマットに足を踏み入れる時は私の方がちょっと緊張するようになりました^^;
ダンゴちゃん、静かに後ろに座ってるんだww
きっと、hoppetanさんに「あれっ@@!ごっちん、いつのまにそんなとこに居たの!?」ってビックリしてもらえるのを待ってるんでしょうね!(笑)
躓かれるキケンをもってしても、その喜びには変えられないんだと思うと、抱きしめたくなりますな♪
今はちょっと落ち着きましたが、異物混入事件の報道スゴかったですねえ!
自分で作っても、ひょっとしたらちっこい虫くらいは気付かぬうちに食べちゃってるかもですが(私、杜撰だから^^;)、少なくともコオロギは入らないですもんね(笑)
2015.01.17.21:54
**とろろ姉さんへ**
わざとやってるんじゃなかろか?と疑ってしまうくらい、馴染んでますでしょ〜^^;?
>画像下の黒い模様のとこなんて
おおっ。さすがです!
確かに、この模様・・・猫がオバケポーズで転がってる風に見えるっっ。
手足がちょっと多いけど(笑)。あと、背中んとこにコブがあるね^^(コブ取りじいさんならぬ、コブ取り猫・・・いや、うちの黒猫の場合”小太り猫”か???)
姉さんちの専属シェフが作るお料理はゴージャスですからなあ♪うちのは質素でお恥ずかしいっっ>▽<
汁物、継ぎ足しますよね!私も、継ぎ足すだけじゃ飽き足らず、和風のおすましにトマト缶ぶち込んだりしてどんどん原型とどめなくなってゆきますw(わりと何に何入れても、汁物って成立しますよね♡)
**ちょこさんへ**
保護色だと、安心するのかなあ。
見事に黒い模様のとこにおさまるように、選んだように寝そべってますよね^^;かえってキケンが増えるとゆーことに、本ニャンは気付いてないんでしょうなあ。。。こういうところが、「おこげはちょびっと”ザンネン”な猫」だと言われてしまう所以です。(言ってるのは飼い主ですがw)
ご近所さんだったら、ホントにこちらこそ、食べるの手伝って欲しいですっ>▽<ちょこさんがお仕事で遅くなって夕食作るのしんどい時とか配達しちゃうのに〜〜〜。煮物、何度も食べれて便利は便利なんですが、さすがに3日めにもなると、見ただけでため息が出ます(笑)。
**ぱんとらさんへ**
ちょっと前まで、最寄り駅の連絡通路に「だまし絵展」のポスターが張ってあってちょっと行きたいかなあなんて思ったりしてたんですが(結局行かなかったんですけどね^^)、わざわざ見に行かなくても家で見れました♪(しかも3Dですぞ!)
擬態・・・^^;一体誰の目を欺こうとしとるんやろか。おこげよ。(笑)
確かにねえ^^食事に気をつけても、私も普段スナック菓子とか平気で食べちゃってるしなあ。添加物とかはもう諦めるしかないかなw
個人的経験から思ったのは、やっぱり熱を通した食事が大事みたいです。私夏中、めんどくさくて「どんな形でも栄養素摂れば大丈夫だよね〜」とか言って浅漬けとか生野菜、冷たいもんばっかり食べてたんです。そしたら秋口から冬にかけてガクーーッ!と体調おかしくなって。やっぱり1日に何度かは温かい食事で体温上げるのが、すごく大事ってことなのかな^^;
2015.01.17.22:16
**クロpapaさんへ**
黒猫を飼ってしまった以上、宿命でしょうか^^
ガンコなくせにお調子者・・・まさに、黒猫の気質を言い表してますな!
そして、今回の回文はかなり芸術的じゃないですかっ!あ、いや、いつも素晴らしいけど、今回は特にってことですよー(笑)
papaさんも、外食などが続くと体調崩しますか?一緒だ〜〜。
でも人によってはコンビニ弁当やファミレスごはんで生活してても全然平気でぜんぜん健康な人もいますよねえ。持って生まれた体質かなあ。
うちらはどうやら、食物繊維とビタミンを小まめに補充しないといけないタイプの人間みたいですね^^
煮物、いっぱい炊いた方が美味しいですもんね>▽<
**おむおむさんへ**
「ウェルカム腕噛むどこ噛むねん!」ですな♪(村上ショージの、ねっ。)
どっぷり牛柄の世界に入っちゃってますよ〜〜!誰か、なんとかこの牛柄に馴染み過ぎてる黒猫を踏まない秘策を我に授けたまえ〜〜〜〜〜!
だまし絵歌麿、テレビドラマでしたか>▽<!←検索しちゃった^^
水谷豊ってところが渋いわ〜(笑)
そうなんだよ、ほんとに猫が来てからとゆーもの、家の中、ほぼすり足で歩いてます^^;
凝ってるように見えるのもあるかもだけど、実は全部めちゃくちゃカンタンなんだよー^^材料鍋にぶち込んで火にかけるもんばっかりww巻いたり包んだり捏ねたりする手の込んだ料理は面倒で、我が家ではご無沙汰です。(恥)
私はテキトー主婦なので、レシピはほぼ見ないんだ〜。美味しそうなレシピ見つけてそのとおり作ろうって最初は思うんだけど、つい脱線して・・・ざっくりニュアンスだけ踏襲してるって感じになっちゃう^^;たまにレシピどおり忠実に作ってみると、やっぱその方が美味しいんだけどね。ついつい面倒で(笑)。
2015.01.17.22:20
黒猫さんは本当に 目をつむっていたりなんかすると余計わかんないらしいです。
全身黒づくめって 人知れずワルイ事出来そうで楽しそう。
おこげちゃん、「黒の塊」の模様が自分によく似た存在に見えて 行動が異常に慎重になっていたのかなぁ〜
そうそう、野菜を摂らないとてきめんに口内炎になっちゃったり 指先や唇の皮がむけてきちゃいますねー
昔、一人暮らしをしていたとき 面倒くさくってお菓子ばっか食べていたら ヒドい事になりました〜
それに、太るしね!
2015.01.18.01:04
おっ、おこげさんは、どこ…??
野菜ジュースで煮込むのって、便利そうです…。
きょう、タイの香り米というのを炊いたら、お部屋いっぱい食欲そそるようなステキな香りがした、不必要にいっぱい食べてしまいました。
カレーにかけるのももったいないくらい香りが良いのです。
ピラフとか、作っちゃおー <ののちゃんより>
2015.01.18.17:32
わ~かる~ww
私も一人だとそうなると思う。(基本食いしん坊なので出来合い物を買うだろう^^;)
夕飯作るの面倒&煮込み料理は少量が難しいね^^
そんな時は、ワタクシを呼んで下さると、お手伝いさせて頂きますよ!!
にしても栄養満点の夕飯です>▽<
ほんと美味しそう♪
おこたん、めちゃくちゃ絨毯に馴染んでおるではないかwwww
なんか踏んじゃいそうだね^^
牛柄さんの所じゃなくても牛柄と間違えそうだ!!
2015.01.18.20:23
完全に同化している・・!!
これは本当に危険ですねっ★
それにしてもnico.さん料理上手なのですね、
凄くおいしそうです♪♪
2015.01.19.09:05
**足袋ネコさんへ**
そうです、そうです^^
目は、黒猫の存在感をかもす、最大のアイテムです!
つぶっちゃったら、もうお手上げ。
自然界だったら、真っ黒い生き物は敵に見つかりにくくて有利でしょうね〜^^悪いことも、他の仲間を出し抜くのも、上手いかも!
ただ、家庭内においては・・・踏まれるキケンが増してしまうとゆーザンネンな結果に。お気の毒!(笑)
特に、足袋ネコさんみたいに集中して作業するお仕事されてたら(若い時だと特に)、食事に取られる時間が惜しくて食事をお菓子で済ませちゃったりする気持ちも想像できるなあ。
わかります。私も若い頃ハイチュウだけで過ごしてたら目眩がとまらなくなったことがwwお互い、若気の至りですね^^;
**kitcatさんへ**
野菜ジュースは、便利アイテムですよ〜^^
煮込み料理にも使えるし、スープにも使えるし、ゴハンと鶏と一緒に炊いて簡易バージョンチキンライスとかにもなる♪
活用して損無しでございます♡
香り米、良いなあ!
エスニックなゴハンには、やっぱり向こうのお米の方が合いますよね〜!
香り米のピラフ、kitcatさんの腕にかかったら、かなり本格的に仕上がりそう!>▽<
2015.01.19.11:17
トリックアートみたい。
これ目の悪い人なら絶対踏む。
スリッパに呼びかけるうちのダンナとかw
あんまり一人メシの機会が無いけど、一人だと雑になるよね。
一人メシにこの手間は素晴しいわ。
私は主に納豆一品勝負だ!w
2015.01.19.14:43
わー、これはだまし絵ですね(笑)。
一人なのにこんなに作るってえらいわ。
しかもおいしそう。
私のご飯はもっと原始的です。
納豆アボカド丼とか(笑)。
全然調理してないし(笑)。
2015.01.19.19:20
**きんときまめさんへ**
最近さあ、スーパーのお惣菜コーナーが充実し過ぎてて魅惑すぎるよね〜〜〜>▽<
ついつい、私も手が伸びそうになるなる!
ほんまに、きんときまめさん近かったら良かったのにいいい!ダンナさんがお留守の時とか、言ってくれれば届けるのにっ^^
おこげ、かなりキケンです^^;本ニャンはどんなにキケンにさらされてるか、自覚してないところがまたおそろしい。。。
このマットの上なら、どこに転がってても「だまし絵」成立するよねえ(汗)
**ミライさんへ**
猫とマットの完全なる融合体です>▽<;!!
踏むよりはまだ蹴つまずく方が被害が少ないと思うので、なるべく足をあげずにすり足で歩くように心がけとりますよ(T▽T)
いやいや、私なんぞフツーのごはんをフツーの仕上がりにしか作れません^^;
ブログやってると、プロじゃないのにプロみたいに上手にお料理されてる方たくさんいて、どひゃーー!@@っていつもビックリ&感心しとります^^
2015.01.19.19:27
**ANKOさんへ**
トリックアート、まさにその通りなんですう〜〜〜(涙)。
黒一色の上に乗っててもアレですが、こういうガチャガチャした模様に乗られると、脳が混乱します^^;
ああ、私はなんで牛柄マットなんぞを選んでしまったんだろう・・・。(後悔先に立たず!)
>スリッパに呼びかけるうちのダンナとかw
わ〜〜か〜〜る〜〜〜〜〜〜!!!(大爆)
私は掃除中、白いアルコール除菌剤のスプレーボトルをおみそだと思って話しかけたことが^^;
ANKOさん、関西のお生まれなのに納豆大丈夫なんですね♡
納豆は、栄養満点の優秀食だと私も思う!^^最近、醤油とかタレとかも入れず、芥子だけで食べるのにはまってます♪
**まかないさんへ**
だまし絵です。だまし絵展に持ってったろかしら!?って思いました。←これはウソですがw
納豆アボカド丼、美味しそう!間違いないっっ>▽<
調理してなくても、ホカホカご飯にのっけることで体も温まるから良いですよね♪私も丼物、今後活用していこうかなー^^*