春めいてきて、鳥どもの活動が活発化。
中でも、
カラスが巣作りシーズンを迎えたようです。
我が家のお向かいのアパートの屋根にとまって色々巣材を物色する姿が見受けられるように。(毎年同じカラス夫婦だと想われます。)
オニギリ姉妹は、カラスがコワイ存在だと知らないので(ぼんやり屋さん)。
ワクワクかぶり付きで眺めたいのです。↓

まあこちらから手出ししなければ、襲ってくることもないのではと思いつつ・・・やっぱり近くに来られると、念のため、猫を部屋の中にしまっております。
おみそさんや、カラスはコワイしつおいんだよ。
おみそ:「知ってるよ。ついでに言わせてもらえば、この時期彼らは巣の材料探してるからベランダにそれっぽい物置きっぱなしにしとくと、持っていかれるらしいよ。ハンガーとかスポンジとか、しまっといた方が良いと思うよ。」
お。意外とカラス博士だったんだね。
「ひょっとして油断した隙に、おみその毛とかもつまんで持って行かれちゃうかも・・・」
なんか色々憎たらしいカラスですけど、窓から見えるちょっと向こうのマンションの屋上で二羽の親ガラスの頭上を
「見て見て!もうこんなに飛べるよ
>▽<!」みたいに飛び回ってる子ガラスの微笑ましい姿を見ちゃって以来、なんか憎みきれないんですよね〜〜〜^^;
刺激しないよう、穏便に共存してゆきたいと思います。
スポンサーサイト
2015.03.09.21:42
おみぽん詳しいっ(≧∇≦)
ほんま博士や〜♪
おかーさん、盗られちゃ困るものは片付けなとね!
カラスは、うん、怖い…。
私、カラスが頭上を飛んでるとかがみ気味になっちゃうよw
めっちゃ距離あるのに(;´Д`A
ところで子ガラスも大人のカラスと同じ?
おみぽんとおこたんシンクロしてるねぇ(^ω^)
このシルエット見てるだけでも癒される。
と同時に背中を撫でたくなります。
2015.03.10.06:24
カァ~ラ~ス 何故鳴くのー。 カラスの勝手でしょー♪
と かわいく歌われてるけど (←ちょっと違ってる)
たぶんあの色が嫌われる要因の一つだと思うんだよね。
黒い ってだけで 嫌われる。
不憫なくろいの。。。 ←アタシは嫌ってないよ!!
それと、頭がイイからねー。
アタシの知り合いで 「顔を覚えられた!」 って言って
駅に向かう道を変えた人がいたよ。そのくらいカラスは賢い。
子カラスに罪はないけど 大人になったらねぇ。。。
気をつけなよ おにぎりズ!
2015.03.10.07:36
カラス観察している2にゃんの後ろ姿が揃っていて本当に「姉妹」って感じで可愛いです♪♪
カラスはたくさん見た事ありますが、子カラスは見たことない気がします。
nico.さんのお話で
あ、当たり前だけどカラスにも子供時代があるんだ!
と思ってしまいました(笑)
2015.03.10.08:46
**きんときまめさんへ**
昔、実家で小鳥(カラスじゃない、ほんまの小鳥^^)が巣をかけて、母が鳥一家が巣立ったあと巣の中覗いてみたら、当時飼ってた犬の毛が上手にお布団みたいに巣材に使われてたらしいの^^カラスは大きいから、猫の抜け毛なんて狙わないとは思うけど・・・なんかコワイよね^^;
私も頭上を飛んでると、チラチラ怯えて見ちゃう!><
子ガラスはねえ、サイズがちょっと小さかったよ^^でも、単体で見たら大人カラスと区別つかないだろなって思ったw
うちの姉妹、そんなに仲良くないくせにシンクロしてることけっこうある^^不思議だよね。
くだもん姉妹はどーお?
**おかみっちょんさんへ**
出たっ。志村けん!(笑)
ええ、ええ。私もそっちの歌詞での方がこのメロディーをより多く歌った世代ですよ〜〜^^
黒ってだけでなんか強そうですもんねえ。ヒョウより黒ヒョウ、サイより黒サイの方が戦闘力高そうなイメージ。そういえば黒猫だって、世間一般では「不吉」とか言われてるもんなー^^;
可哀想なおこげ・・・じゃないや、可哀想な黒猫!>▽<真っ黒だと顔の表情とかがわかりにくいせいもあるかも。無表情な動物って親近感湧きにくいですもんねえ。。。
お知り合いの方、お気の毒〜〜〜!^^;カラスって、記憶力かなり良いらしいですよね。しかも仲間内での連帯意識も強いらしいから一匹をいぢめると後日近所中のカラスが総動員で”お礼参り”するらしい。。。コワイよ〜〜!コワイよ〜〜〜!(;;)
**ミライさんへ**
こうして見ると、仲良しな姉妹に見えるよねえ^^;本当に仲良しなら良いのに。(笑)
姫ちゃんとグレ子ちゃんみたく、血縁の子たちだと本気の仲良しっぷりが見られてすごく羨ましいなあって思ってますよ〜>▽<
そうそう。カラスって生まれた時からあの風体ってイメージあるよね^^;
例えて言うなら小沢一郎の子供時代が想像できないのと一緒?(ちゃう?)
でも「おとーさんガラス」「おかーさんガラス」「ぼうやガラス」のほのぼの風景はホントにほのぼので、「くそう〜〜!あんなとこ見せられたら今後ゴミ漁ってるカラス見ても憎めなくなるやないか〜〜!」って思った^^;
2015.03.10.12:02
ほんとねぇ、穏便に共存していきたいものですね〜!!
カラスも人の子だからねぇ。。。(人の子ではない。)
オニギリさん、ワクワクしとるね♪
うちは最近、ウグイス、ヒヨドリ、鳩、スズメと色んなものが窓の外に止まって、ねころんもキョロキョロしとります。(^^)
2015.03.10.18:09
ひゃーーっ!おにぎり姉妹、そんな低い手すりなのに
飛び越えようとしないのーーー??!そこまでびびりってことなのか。(笑)
おみそちゃんカラス博士だったのね。( ´艸`)
おみそちゃん的には、ベランダ出ているおこげちゃんが、
カラスに仲間と思われる確率はどれぐらいだと思う?(爆)
おこげちゃん、子カラスと間違われて連れて行かれないようにねー。(^▽^;)
2015.03.10.18:18
おみそちゃん、密かにカラスのこと研究してたんですね!
からす夫婦、毎年そこに作るんですか~。
興味は引かれそうですが、怖そうですよね。。。
親鳥って子供が育つまでずっと一緒なんですね。
微笑ましい。
私も前に子供にご飯を洗って(ソーセージだった)あげる
お母さんカラスを見て、親近感が涌きました。
2015.03.10.20:08
お♪
めずらしく、オニギリ姉妹をベランダに(しかも手すりぎりぎりのところに!)放牧>▽<!
縦列駐車のようにならんでかわいい( ´艸`)
ぱんとらさんのおっしゃる通り、手すり飛び越えそうで怖くありません!?
このベランダの手すりは、オニギリ姉妹のために改造したのかな(オニギリ姉妹が手すりの手前に座れるように)??
それとも、元々こういう造りのベランダの手すりか?
nico.さん、カラスの子供を見れたなんてラッキー(なのか?)子供やヒナは、憎めなくてかわいいですものね~(っ´ω`c)
最後の写真のおみそちゃん、首長いね(^0^;)
宇宙人?E.T?みたいなフォルムでこれまたかわいいのだ>▽<
2015.03.11.08:45
うちもさー。正面のマンションの給水タンクのところに、毎年巣を作ってるの~
たまにウチのネコ見て、カーカー怒ってるよ( ̄▽ ̄)
それ見て、ウチのネコどもは、ウニャニャニャニャニャってないてる(笑)
まさかこれって、通じてるのか?
会話してる?(爆)
2015.03.11.10:10
**とろろ姉さんへ**
カラスも、よ〜〜く観察しちゃうと情が移りますな^^;生きとし生けるもの、全ては同じ大地の子ですもんね〜>▽<(C.W.ニコル的発想)
オニギリ姉妹、鳥には萌えます♪おみそは無言で「本気の狩るモード」に入る一方、おこげはエ、エ、エ・・・とでっかい声で大はしゃぎです。(我が家のクロナマコには狩りはムリっぽい^^;)
姉さんち、ウグイス来るの〜〜〜!?良いなあ!実は私、ウグイスは声だけしか認識してなくてどういう外見なのか見た事ないのでイメージ湧かないのです。ウグイスってやっぱり、ウグイス餡の色ですか?(笑)
**ぱんとらさんへ**
飛び越えはしないんですけど、おこげが”またぎ超え”ます^^;手すりの向こう側でちんまりしてる。そんなときは急にこちらがアクション起こすとビックリして落ちるかもしれないので、猫なで声でおびき寄せ、回収します。おみそは慎重派なので(ビビリですw)手すりを超えたことは一度も無いんです^^;
<おみそより、ぱんとらさんへ>
おこげが毛深いカラスだと思われる確立は、昔はごぶごぶだとおみそは期待思ってたんですが、最近ヤツはめっちゃでっかくなりまして。ハッキリ言ってガタイが良いと言われてきたおみそよりも、重いしみっしり詰まってますよ。もしもカラスが仲間だと思ったとしても、小ガラスじゃなくてどっかの親分カラスだと思うんじゃないかにゃあ?
**ちょこさんへ**
おみそもですが、おこげの方がもっとカラス博士っぽいかも?おこげの方がより熱心に毎日観察しておりますので(笑)。飽くなき探究心とは、ああいうことを言うんだと感心しております^^;
そうなんですよ。毎年同じ場所でせっせと巣作りしてる様子が見られます^^我が家のベランダのすぐ近く真正面を、ブァサーーーー!ブァサー!って羽音立ててすごい勢いで何往復も飛び回り、巣の材料を集めてます。ものすごく太い木の枝を咥えて持ち帰ってることもありますよ。カラスって力持ち!
にゃ〜〜〜!>▽<
ちょこさんの見たそのカラス親子のほのぼのシーンも、そそりますね〜〜〜〜!
そりゃ確かに、親近感湧きまくっちゃう^^;
にしても、自分たちは平気でゴミ漁って食べてるくせに、我が子にはちゃんと洗ってからあげるんですね。愛やなあ〜〜〜(感涙)
2015.03.11.20:23
**おむおむさんへ**
昨日はお力になれなくて申し訳なかったです〜〜><
スマホからだといろいろ難しいんだね@@;
縦列駐車みたいに並んでるのをお尻側から見ると可愛いよね〜^^モコモコして♪
手すり、普通のマンションはもっと高いのかな?知らなかった〜〜!これが普通かと思ってた^^;
あ、もちろん改造はしてなくて(笑)元からこの高さだったんだけどね。
おこげが乗り越えて向こう側に座ってることもあるんだけど・・・最近では慣れちゃって、「またかー」とかのんびり構えている私。アカンよね。うちがあるのは二階だから、万が一落ちても命に別状は無いだろうってゆー油断があるんだと思う。。。気をつけます〜〜!
どんな動物にせよ、子供の頃は可愛いんだよね〜〜^^;あ、でもタスマニアンデビルの子供見たときは、「あ、あんまり可愛くねえ・・・」って内心思ったけど(ゴメン、タスマニアンデビル!)。
ほんまやっっ>▽<
E.T.だ〜〜〜〜(爆)
「オミソ・・・オウチ、カエル」とかワケわからんことを言い出さないうちに、ベランダから回収せな〜〜〜(=▽=)
**riderさんへ**
「カーカー怒ってる」・・・(笑)。
なんでだろ〜^^;?
お互いの言語が通じ合った結果、齟齬が生じて両者の間にミゾが!?
riderさんちのニャンコロくんたちは、ウニャニャニャ一体カラスに何を言うたんだろか?>▽<めっちゃ知りたい〜〜〜!!
でも、うちのカラス(うちのではないけど)は、ニャンコロおにぎりずのことは心底バカにしてるようで、完全シカトです。チラって見たら良い方。。。^^;