おみその腸炎ですが、おとといまた病院行って・・・これでもう無罪放免、通院最後になるかな?って期待するも、やはり炎症が消えきってないということで、抗生剤治療を終えて今後はアレルギー対策に移ることになりました。
腸炎は慢性的なものも多いって情報は得てたので・・・やっぱりかという気持ちです。
が、心の準備があったので「そう来るならこっちもそれなりの覚悟で臨んだるで!」てな腸炎ファイター(?)的闘志をもって、闘う覚悟を持てております。
前記事ではメソメソ泣き言漏らしてしまってすみませんでした。
コメントへのお返事でもちょいちょい書かせていただきましたが、今は食べてくれてると軟便ではあるけど「しぶり腹」にはならないで済むアルモネイチャーのカリカリとウェットのごはんを、おみそが再び食べてくれるようになりました。今後飽きないでくれると助かるんだけど^^;
皆さんの優しいはげまし、同情、有益な経験談がすんごくすんごく救いになりました。でなければ、今もきっと私、落ち込みっぱなしだったことと思います。皆さんホントにありがとう!!
****
ここんとこブルーな文章ばかりでおみその写真のっけてなかったので、昨晩のおみそさんの写真をば。↓

前日病院に行って、またしても
お尻に指つっこまれる直腸検査をされた&お注射された&病院がんばったにもかかわらずその後自分を放置してすぐ私がバイトでいなくなった&毎日お薬飲まされてる・・・の諸々の事情で、なんだかすっごくお怒りモードの顔になってます。。。飼い主はひたすら、ニャーニャー呼ばれたらすぐ馳せ参じご要望に応じてジャラシを振ったりヒモを振ったり玉を転がしたりの下僕状態です。^^;
<連休中、大英博物館展に行ってきたよ^^>

チェスの盤上の駒になった感じで撮影できるセットなのに、ダンナが足もと切っちゃった>▽<;
チェスの雰囲気が出てないです。(笑)
スポンサーサイト
2015.11.26.19:22
おみぽんのぽんぽん長引いてるのですね(T ^ T)
早く良くなって欲しいなぁ。
食べてくれるご飯復活!!
カリカリとウェット順調に食べてくれます様に☆
おにぎりしすたーずの完全復活を心待ちにしているきんときまめですので^ ^
nico.さんもおみぽんやおこたんの事で体調くずしたら嫌よ(>_<)
2015.11.26.23:23
おみそちゃん、がんばっているね。。。(T^T)
nico.さんもお疲れさまです。
でも、ブログの記事が前向きだったり、旦那様と旅行にも行かれたりしてて、少し安心しました。
これから長期戦になりそうだけれど、おみそちゃん、おこげちゃんが元気で食べてくれたら、それだけでも一安心・・・かな^^??
nico.さんも体調くずされたりしないようにしてくださいね~!!
今日、急にめーーーっちゃ寒くなりましたもんね><!
2015.11.27.00:06
おみそちゃん、お尻に指つっこまれる直腸検査 &お注射、またがんばったねぇ。。。。(T^T)
しぶり腹というのは、膀胱炎の症状の『腸バージョン』みたいなもんなんですね。
今、切実におみそちゃんの様子や、ニコさんの心情が理解できます。。。
猫の調子がおかしいと 色んなことが辛いと思いますが...........おみそちゃん、ゆっくりでも、ご飯やアレルギー対策で 良くなっていくと思うから..................腸炎ファイター、ニコさん、がんばってね!!!
何か有益な情報があればすぐにお知らせしますね。
ニコさんにも いつもとてもとても助けていただいてますから!!
そして猫様のご機嫌を損ねた場合には 身を粉にして猫様にお仕え致しましょう!!
それが我ら下僕の喜び!!(T^T)
ごすじん〜〜〜、下切っちゃったら チェス感全くない〜〜〜!((((^^;)
変わった像に三方から囲まれちゃってるだけのニコさんやん。(((^^;)
2015.11.27.10:12
そっかーーーーー。
もう、しょうがないよねっっ。
おみぞ殿の腹がそうくるなら、こっちも腸炎ファイター(爆)になっちゃるーって感じだね。
もうさ。
とってもよくわかるよ。
自分が病んだ方がどんだけ楽かと、何度も思ったよ。
のりまきの肛門線膿が爆発してしまった、痛々しい*を見ながら涙したもんね。
泣き言言って当然でっせ。
何とか治まってくれるといいね。
薬が効いてくれますように。
2015.11.27.10:33
おみそちゃん、とりあえずはしぶり腹さんはなくなってよかったにゃあ!
アレルギーの疑いが高いのにゃあ?
IBDとかLGSとは違うんだよね?
チキンじゃないの・・・メインはチキンのことが多いから探すの大変だよね・・・
アタシドライフードはほとんど食べてないから分からないけど・・・食物アレルギーの症状が出てた時ね、お肉なんかはお店によってアレルギーが出るものと出ないものがあったんだぁ・・・
キャットフードのサンプル、小分けして販売してるところもあるよ。
tama
ttp://www.tamaone.jp/category/0105/
ttp://item.rakuten.co.jp/icat/c/0000000427/
ttp://www.nekobatake.jp/?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&nkbtkid=lngiqrur2dsluoad5bfuj45vo3&inc_subcat=1&keyword=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB
ttp://item.rakuten.co.jp/mpcpets/206962/
ttp://item.rakuten.co.jp/figarohouse/bosch_sample_cat/#bosch_sample_cat
購入者で数量限定だけど・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/qoonqoon/c/0000000675/
お家もアタシ食物アレルギーって獣医さんに言われた時、すごくあせってどうしていいか分からなくなっちゃったんだぁ・・・
アタシの場合は関係ないかもしれないけどアレルギー療法食に変えて3ケ月後の定期わんにゃんドッグで腎不全って言われて・・・
結局は手作りごはんで、もっと質がいいお肉やお野菜使うようにしたら食物アレルギーはでなくなったんだけど・・・
ごはん食べると目の上かいかいで血がでるまでかきかきしちゃったり、ゲリピピウンチくんになるの、アタシたちもだけど・・・見てるお家の人も辛いよね・・・(´・ω・`)
おみそちゃんに合うのみつかりますように。
2015.11.27.10:37
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.11.27.11:51
**きんときまめさんへ**
腸炎の猫さんと暮らしてる方のブログを方々で読んで慢性化してる子が多いのを知り、「うちのもひょっとしたら・・・」て思ってたんですが、やっぱりそうだった(;;)。
ここのメーカーのウェットごはんは種類が豊富で、チキン以外でもラムやらマグロやらカツオやら牛やらサーモンやらローテーションが可能なのですっごく助かってます>▽<(お高いのが玉に瑕。笑)とはいえ、ウェットは一般食なのでどうしてもカリカリと併用しないといけないから、カリカリ食べなくなると困っちゃうんだよね^^;飽きないでくれるといいな。
きんときまめさんも、ありがとうね〜〜〜(;▽;)
私はけっこう頑丈なので大丈夫ですよ♪おみその腸炎がバイキンが原因だって言われて以来(今はお医者さんもアレルギーが原因説に傾いている。)塩素を薄めた溶液で家中拭き掃除殺菌してるおかげか、風邪ひとつひかずに済んでる♡
**おむおむさんへ**
おむおむさんも、優しい励ましありがとう!
そうなの。前向きな気持ちになれたのもブロ友さんたちみんなのおかげです。やっぱり猫って難儀な動物だから(笑)皆さん出さないだけでご苦労されてることがわかり。頑張ってる方の経験談を読ませていただくと「自分だけメソメソ泣き言言ってちゃ、みっともないぞ」って思うようになれたの^^。
大英博物館展、三宮でやってたので(我が家からは30分くらいで行けちゃう♪)見たがってたダンナに誘われて行ってきました>▽<めっちゃ面白くてかなり気分転換になったー♪
そちらも寒い?
こちらも今朝はとうとう窓に結露がつきました。ヤな季節到来ですな><(←寒がり)
おむおむさんも、通勤のとき冷えないよう気をつけてくださいね^^
**とろろ姉さんへ**
お尻に指つっこまれてるおみそを見ると、こちらまでソワソワ落ち着かない気持ちになっちゃうんです〜^^;
この検査したあとは、どうしてもお尻&腹具合が気持ち悪いのか帰宅後半日くらいウンチが頻繁になるので、ちょっと気が沈んじゃう〜。(とはいえ、診てもらわんと治ってるかどうかわからんもんねえ^^;)
そうなんです。まさにおっしゃるとおりの状態なんです。何回もウンチをちょっとずつ出そうとトイレでがんばるの。それでも出てる時はまだいいんですが、出るものがなくなると自分の腸の粘液だけを絞り出して・・・その姿を見るのが何より辛いんデス。。。(涙)
ねころんちゃんの膀胱炎も辛かったですね(;;)お薬効いて回復してくれて、心底猫神さまにありがとうって言いたい!
泣き言いっちゃってごめんなさいでした〜〜!私もこの腸炎を克服できれば、同じような悩みを抱えた猫愛家たちのお役に立てるかもしれんし、いろいろ試行錯誤で頑張ってみます^^下僕の底力、見せたるでーーー!(笑)
2015.11.27.17:47
ぬっ!
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬっ!
「おみぞ」になってるwwww
大変申し訳ないっ!
おみそちゃん
2015.11.27.20:30
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.11.28.03:18
おみそちゃん病院頑張ったんだねぇ。
えらいのにゃ。
ご飯も食べるようになってえらいのにゃ。
腸炎って慢性的なものが多いんだ。
早くよくなるといいなぁ。
腸炎ファイターがんばるのにゃ!
2015.11.28.11:01
**riderさんへ**
肛門膿腺の爆発事件、憶えてます!
riderさんの記事読んだときも「爆発!?」って衝撃が走りましたが(おみそも溜まるタイプの子なので他人事じゃなかった)、その後マンガ「くるねこ」にも「飼い主が顔色を失くして病院に駆け込んでくる症状」の代表って書かれてて、想像を超えておそろしく痛々しいんだろうなって・・・><;
ホントに、代われるもんなら代わってやりたいですよね(;;)。
まだ注射した抗生剤の効果が残ってるので何が原因か特定できないんですが^^;昨日はとってもエエうんこをしてくれたんです〜〜>▽<
しばらくピュリナワンも控えてひたすらアルモだけ(カリカリも魚由来、ウェットもカツオのやつだけにした
てた)にしたのが良かったのか、飲ませ始めたビタミン剤が効いてるのか、単なる偶然か(笑)!?
ゆっくりでも特定できるといいなあ。
**Gaviちゃんへ**
しぶり腹がなくなってくれて、心の底から安堵のため息をついてる私だよ〜^^お尻からゼリー状の粘液しぼり出してるの見ると目の前が真っ暗になるもんっ(T▽T)
お医者さんも、段階を踏んで原因を特定していってくれようとしてるっぽくて、最初は細菌感染対策(抗生剤治療)、今は私の「若い頃からときどき耳に赤い発疹ができたりして別の病院ではアレルギーかもって言われた」っていう話をふまえてだと思うんだけど、ビタミン剤処方でアレルギーへの治療になったの。Gaviちゃんも書いてくれてる炎症性腸疾患の可能性もチラって言われた><;腸の炎症ってなかなかコレという原因を特定できなくて難しいんだね・・・。Gaviちゃんが腎不全って言われたときのおねえちゃんへの心の打撃を想うと泣けてくる。そしてそこで絶望しないでちゃんと正しい対策を取ってGaviちゃんを元気な体に戻してあげたってスゴイ!!
同じ種類のお肉でも、店によって違うんだ!@@Gaviちゃんのその情報を読んで、先日某テレビ番組で見たインドのハゲタカ謎の大量死の原因=家畜の牛さん(ハゲタカの獲物)に人間が投与した痛み止めの注射だったって話を思い出した!人間には害がなくても体の小さい猫さんには家畜さんがどんな物を食べて育ったか、どんな薬を投与されてたかってことも影響があるのかもしれないね・・・。
サンプル情報、ありがとう〜〜〜!!!自分でもここ一ヶ月の間いろいろ探したりお取り寄せしたりしたんだけど、こんなにたくさんのページは見つけられなかった!早速ブックマークに登録させてもらったよっ>▽<
こうしてメーカーさんがサンプル用意してくれてると助かるよね。質の良いフードでもサンプルがなくてひとふくろ数千円するフード買ったけどおみそが結局食べなかったってのもけっこうあって^^;フトコロも痛むし(笑)開封しちゃってるから捨てるしかないんだけど、食べ物粗末にしてる感じで心も痛む〜〜〜!メーカーさんにはぜひともこういう消費者の声を無視しないでいただきたいって思うよ^^;
**鍵コメさま。**
ありがとう!!!!
が!
お気持ちだけでじゅうぶんです>▽<
いっつも良くしてもらって、これ以上してもらったらバチが当たるっっ(笑)。
ウェットごはん、アルモネイチャーがめっちゃ種類出してくれてるし、どれも食いつきが良いのでとうぶん凌げそうなんです♡
そのお心遣いに深く深く感謝!!!!!心の底からありがとうと言わせてね〜〜〜〜!!!>▽<
2015.11.28.11:24
**もいちど、riderさんへ^^**
えー、いいのに〜〜〜>▽<!そんなん、まーったく気にしないでくださいっ(笑)。誤字脱字、この世の誰より私が一番ミスを犯してる自信があるしww←自覚があるのに直せない私(=▽=)
今後は訂正不要でっせー♡
**鍵コメさま。**
お知らせいただいてありがとうございました♡
七宝・・・柄がっっ。ごめんね〜〜、ごめんね〜〜〜〜!!><;
教室で作る方が先生にいろんなキレイな色の釉薬借りれるから嬉しいんだけど、やっぱパソコン無い環境で作ったらこういうことが起きるね^^;反省。
つまらない物ばかりですがお納めくだされ〜〜〜>▽<
**harryさんへ**
ありがとうございます!
病院はやはり猫本ニャンが一番ストレス感じちゃいますよね(;;)。
しかも、今行ってるとこはワンコ飼いさんに人気の病院でほぼ患者さんがワンコだし、診察丁寧にしてくれるから待ち時間も自然と長くなっちゃって。。。でもぞんざいに診察されるとこよりはいいですもんねえ。
ニャンコの腸炎で悩んでる方がけっこういらっしゃることに、今度のことで初めて気付きました。
しかもほとんどが慢性で長期的に闘病してる><
フード的な原因なのか、その子のもともとの体質なのか原因はなかなか特定できないみたいなんですが。おみそよりずっと重い症状の子もいて・・・すごく可哀想(号泣)。
私もできるだけいろいろ対策練って腸炎と闘って、少しでも役立つ情報をこのブログに悩んで辿り着いた方の為に提供できるといいなって思います。がんばります!>▽<
2015.11.29.07:39
カテゴリーが「心配ごと」だもんなぁ お悩みだよねぇ。。。
たしかに 物言わぬ(普段はにゃーにゃー言ってるけど)奴らのこと、
具合が悪い時ほどツライと思う。
ここがこーだから こーしてくれー! って言ってくれたらいいのに って。
でもその分 医学は進歩してるから いいお薬や治療法があると思うよ。
同じ経験した人や、そーいう人を見聞きしてる人があれこれ情報をくれるのも 昔とは違うからね。
ただ、情報があふれてるだけ どれがおみそに合った治療法なのか、
迷ったり試しては効果がなくて打ち砕かれ・・・みたいなことにもなるかもしれない。
早く直球どストライクのいい治療法やゴハンがみつかって
いつものおみそに戻れるといいね。
チェスの駒nico.ちゃん、ハリーポッターの映画のシーンみたいだよ!(>▽<)
2015.11.29.17:53
おみそちゃんもnico.さんも辛いね~
でも、きっと、おみそちゃんに合う治療法と食事が
見つかると思うので、もうひと頑張りですよ。
そして、イカ耳のおみそちゃんも可愛いよ!
大英博物館展、どこでやっていたかな~と思ったら
地元、神戸じゃないですか!
mama&papaで行って来たら、なりすましの足元だけ写してきます。
(いらん?)
2015.11.30.07:39
おひさしぶりです。
おみそちゃん、長期戦なんですね><。
アレルギー対策、上手くいきますように。
お腹痛くないといいんだけど、おみそちゃんはどうなのかな?
でもじゃらしで遊んでくれるくらいだから、きっと元気ですよね。
おこげちゃんもケガ生えてきて良かったです。
・・チェスの盤だったんですね・・・(笑)
ご主人、やりますね~
2015.11.30.12:01
**おかみっちょんさんへ**
このカテゴリーの記事、できればこれ以上増えないといいなー^^;健康って宝ですよね!
ほんと。
言葉が喋れないってすごく不便ですね><;「このゴハン食べてたらお腹痛くならん」とか言うてくれたらどんなに助かるかっっ(;;)ここ2日ほどおみそのウンチ具合はいい感じなんです。良かったら良かったで、なんで良いのか理由を特定したいって思うんですけど・・・ハッキリ確信できず。やっぱ注射で炎症抑えてるからかなあ。。。
ネットを介してたくさん情報得られるってすごく助かります〜〜〜!確かに自分で検索し過ぎて情報多過ぎて頭がこんがらがっちゃうこともあるけど(笑)。でも危険が無いものならば出来る限りトライしてみようかなって思います!おかみっちょんさんありがとう!>▽<
ハリーポッター♡
てことは、ちょっぴりでもチェス的雰囲気出てるってことですね!?>▽<
羞恥心を押して撮影して良かった!(他にだ〜れもここで撮影したりしてなくてジロジロ見られた。笑)
**クロpapaさんへ**
今のところ、アルモネイチャーがおみそに合ってるみたいです。
やっとここんとこ、安定して食べてくれるようになりました。(とはいえ、気難しい猫ですから油断禁物なんですけどね。)便の状態もとても良いので、このペースが続くといいな。
大英博物館展、旧居留地んとこの美術館でやってますよー^^行き易い♪
夏くらいからずーっとダンナが「行きたい、見たい」って言い続けてたのでお供して行ってきました。行ってよかったです。面白かった♪
**ちょこさんへ**
今はお腹のしぶりも止まって我が家に来てからずーっと一日2回はしてたウンチが一回におさまってるしゴハンも食べるし元気だしで(病気して以来、すっかりワガママになっちゃって困ってます^^;起きてる間はずっとかまってくれ、遊んでくれってニャーニャー鳴き放題。)腹痛は無さそうに思うんですが・・・猫って痛みを表に出さないって言うので・・・うーん、どうなんだろう???
炎症も、最初病院で診てもらったときは直腸検査(指で腸患部を直接触られる)のあと血便と血尿が出たんですが、2回目3回目は出血もなかったのでマシになってはいると思いたいなあ。
薬の効果が切れた頃にどうなるかが、勝負所かなって思ってます。(あと一週間ほどお薬の効果が続きます)
チェスに見えにくいですよね^^;
ダンナも私が恥ずかしがってるから早く撮らなって思って焦ったらしいです。(笑)
2015.12.01.15:18
うちもまたウランのお腹ユルユルが再発;;
季節的なものなのかフードの所為なのか(味に飽きたみたいなので変えたのよね)
このまま続くようなら大腸炎の再発も疑わねば・・・
お互いユルイ姫には苦労しますね。
おみそちゃんが不機嫌になるのも分かるけどおかーさんも大変なんだぞー
2015.12.02.05:47
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.12.02.13:09
おみそちゃんもnicoさんも病院通いと検査といろいろ大変でしたね~
アレルギーはこれで良しと言うのではないので困りますね
私でもアレルギーが昔から結構あって若い頃は悩みましたし色々試してみましたが
年齢と共に少し改善されてきました
そして長く付き合ってゆくしかないと心に決めたら少し楽になりましたね
やはりウエットよりドライフードの方が健康的なウンピが出ますから
おみそちゃんに合うご飯が見つかると良いですね~
2015.12.02.14:04
おみそちゃん、その後どうですかー。しぶり腹はおさまってまずは何より。
アレルギーはアレルゲンをみつけるのにほんとに苦労しますよねぇ、
食物アレルギーは、食物ひとつずつにあたるしかない、と、
アレルギーに詳しい動物皮膚科の先生に、妹んちのさくら、言われてました。で、ひとつずつつぶしていって(1種類ずつ食べさせていく)
結局、鳥の肝が原因だったこと判明。長期戦でしたわ。
腸炎も同じような対応なのかなぁ。
腸長期戦、がんばりすぎずに肩の力抜いてがんばってね。
大英博物館、超満員だったんじゃないかしら。^^;
2015.12.03.16:48
代われるものなら代わってあげたい心境でございましょう。
人間ならば 先生に「治らんじゃないかっ!」って文句の一つも言えるけど
おみそちゃんは どうしてこうなったのか
どうして あんな事やこんな事を無理やりやられちゃうのかと
不信感と不安感で一杯でしょう。
nicp.さん 嘘でもニコニコしていてください。
きっときっと よくなる!
それにしても・・・・指突っ込まれるのかーーー
おみそちゃん、よく耐えたなぁ! エライ!!
2015.12.03.22:14
**ANKOさんへ**
季節的なものってのも関係ありますよね。昨晩くらいから雨降り始めたんですがおみその便も前日ほどいいのが出てなかったです。湿度とか気温とかに人間より敏感に出来てるせいかな。。。
ウランちゃんもお腹デリケートでなおかつゴハンの味に飽き易い子なんですね。おみそと一緒(T^T)!悩みますよね~~~!!
大腸炎じゃなければいいんですが・・・。しばらく要観察の日々ですね。
ANKOさんもお疲れが出ませんように。一緒にがんばりましょう!!お腹情報で画期的に良さげなのがあったら随時報告します!
**鍵コメさま。**
あ!
一ヶ月ほど前に別のお友達からもメールが送れないけどアドレス変わってないよね?ってことがあって。
その後無事受け取れるようになったんですが、原因が全くわからず(もちろんアドレスも変えてないし設定も変えてない^^;)ご迷惑おかけしました~~~
><;・・・いよいよ私も世間の流れに逆らわずLINE始めなアカンてことかなー^^;
さきほどこちらからスマホにメール送らせてもらいました。届くかな?(汗)
情報、ありがとう!!!>▽<行ってみる、行ってみる♡見つけられるかなあ?(わくわく♪)
土曜日はネットで探り入れて情報集めつつ、場所確定できてから出かけた方が賢いよねー(=▽=)エヘ。
**クニさんへ**
おこげだったらまだ捕獲して連れていくのが簡単なので(ドンクサイのですぐ捕まる。笑)いいんですけど、おみその場合荒ぶる猫の代表みたいな子なので^^;捕獲するのもまた一苦労なんです~。ううう。。。早く病院卒業したい~~!
クニさんも一年中いろいろなアレルギーに悩まされてますもんね(;;)
アレルギーのある方は見てるだけでも同情してしまうくらいしんどうそう。。。
おみそも、焦らずちょっとずつでも症状がマシになるよううまく導いていってやれるといいんですが。
たぶん、ウェットだけだったらおみそのことですからまた飽きちゃうと思うんです^^;カリカリと併用することで今はなんとか気分が飽きないで済んでくれてるみたい。
このまま飽きないでくれることを願うばかりです。
**ぱんとらさんへ**
前回の病院のとき「2週間後にまた来てね」って言われたので、次は来週の火曜日に行く予定にしてるんですが、今週はわりとウンチがしっかりした良い状態が続いておりました。昨晩から少しまた柔らかくなってきた?て感じなんですけどそれでも正常便と言って差し支えない状態です^^このままお薬から離脱できたら万々歳なんだけどなあ。
さくらちゃん、トリ肝がアレルゲンでしたか><;これまたフードで難儀しそうですね。鶏だけじゃなく、鳥類全般の肝なのかなあ?私もおみその件でフードの原材料めっちゃ見ましたがたくさんのフードに遣われてる「家禽ミール」てのは主に鶏とかターキーとかの内臓のことなんですよね。原材料はもっとわかり易く書いてくれないと、アレルギー猫と暮らす身にしたらたまったもんじゃないですよね~~~!><
でもお腹に悪さする物を特定できたってのはすごく大きなことですよね!妹さん偉い!筆舌に尽くしがたいご苦労だったろうと推測しております(;;)私もなんとかできるだけシンプルな材料のウェット食で特定していけたらいいなあ。。。励ましありがとうございます。がんばりますね^^!
大英博物館展、飛び石連休の中の日曜日だったので私も混雑を覚悟してましたが、思ったほどではなかったです^^
人は多かったけどそれなりにじっくり見れました♪(でもじっくり見てたら内容が濃過ぎてめちゃくちゃ時間かかった!笑)
2015.12.04.11:23
代われるもんなら代わってやりたい、まさにドンピシャの心境です〜〜(T^T)
また次の火曜日病院連れていかなアカン。。。炎症さえ治まれば通院も終われるんでしょうけど、なかなかこの炎症ってヤツがしぶといの><
このままずーっと治まらずにずーっと月2回の病院通いが続くんじゃないかと思うとゲンナリです。
でもおっしゃるとおり、私がゲンナリしてる場合ではないですよね!うんっ。ニコニコ笑っておくようにします!明るい声で喋りかけるようにします>▽<!
ありがとうございます〜〜〜〜!
2015.12.06.00:33
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.12.07.20:09
はじめまして。
ご親切でとっても役立つ情報をありがとうございました!>▽<
鍵コメさまは手作り食なんですね。私は仔猫のころからキャットフードに頼る生活(むしろキャットフード以外あげたらアカンと思ってた)で・・・今苦労しております(;;)。
瞬殺の福袋、チャレンジしてみますっ。
56にゃんさんは昔まだウチのネコどもが首輪してくれてたころに、首輪を注文したことがるような。(記憶違いかも?^^;)
応対も親切だったように記憶してます♡